コプログローバルマネジメントは、2024年、ビジネススクール「結(YUI)」と共同で、ミャンマー人材向けに宿泊分野特定能1号評価試験に向けて合格対策講座を実施いたしました。
今回は、その講座を経て宿泊分野特定能1号評価試験を受験した皆さんの結果をご報告します。
第1回宿泊分野特定技能1号評価試験 合格対策講座について

第1回宿泊分野特定技能1号評価試験合格対策講座は、2024年10月から2024年12月までの間に計12回、初回のオリエンテーションからスタートし、フロント(3回)、企画・広報(1回)、接客(2回)、レストラン(2回)。安全衛生管理(1回)の講習、そして、試験対策(2回)のプログラムで実施いたしました。
参加者は、日本在住者、ミャンマー在住者併せて11名でした。
日本在住者 計4名 | 埼玉在住・技能実習生(建築) 1名 沖縄在住・技能実習生(建築) 1名 兵庫在住・技能実習生(介護) 1名 東京在住・日本語学校生 1名 |
ミャンマー在住者 計7名 | 観光ホスピタリティ学科大学生 4名 日本語学科大学生 1名 日本語教師 1名 転職活動中 1名 |
合格対策講座の内容
宿泊分野特定技能1号評価試験に合格すると、ホテルや旅館のフロント業務、レストランでの接客業務、企画・広報業務などに従事することができるようになります。そのため、試験に合格するためには業務に関する知識だけでなく、日本語の適切な表現や日本の習慣等幅広く学ぶ必要あります。

コプログローバルマネジメントの合格対策講座では、各回、業務内容や業務形態といった業務理解に加え、必要な日本語表現、日本でのマナーや習慣等も丁寧に説明しています。テキストには例題もついており、復習もできるようにしています。企画・広報業務の回では実際のホテルや旅館でのSNS運用やサイト運営の事例もご紹介しました。

試験は日本語で行われますので、問題文の捉え方やよくあるパターン、その回答のコツもご紹介しています。
合格対策講座参加者の試験結果
真面目で勤勉なミャンマー人の皆さんでしたので、途中で就職が決まったなどの2名を除き、9名が最後まで受講されました。また、現在、7名が宿泊分野特定技能1号を受験し、受験者全員から合格の報告がきています。
第2回宿泊分野特定技能1号評価試験 合格対策講座の実施
弊社では、2025年2月から第2回宿泊分野特定技能1号評価試験合格対策講座を開催いたします。
「宿泊分野特定技能1号評価試験」合格対策&日本語上達講座・概要
期間 | 2025年2月18日~2025年4月29日 ※都合により日程を変更することがあります 毎週火曜日20:00~21:00 計10回+模擬試験、キャリア面談 |
対象 | 日本在住のミャンマー人(特定技能・技能実習生・留学生・特定活動他)の方 日本のホテルや旅館で働きたいと考えている方 日本語N3レベル以上の方 |
場所 | オンラインにて実施 |
受講料 | 5,000円 ※試験に合格するまで受講可能 |
問合せ先 | contact_cgm@coprogroup.co.jp |
主催 | 株式会社コプログローバルマネジメント・Business School 結(YUI) |
協力 | MJCSN(Myanmar-Japan Career Success Network) |
また、企業の技能実習生や技人国など在留資格を持った社員の皆さま向けにも宿泊分野特定技能1号評価試験合格対策講座を行っております。ご興味がある企業のご担当者は、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
関連リンク:宿泊分野特定技能1号評価試験とは