皆さん、こんにちは!マンスリーミャンマーレポート担当のジョーです。
今回は、昨年11月~12月に、ミャンマーに来られた日本のIT企業様の視察についてレポートしたいと思います。
ミャンマー人学生やエンジニアの採用検討のための視察

昨年11月に沖縄から視察にいらしたIT企業様2社は、IT系の大学を訪問したいとの要望があったため、事前に大学と日程調整を行い、ミャンマー到着翌日、一緒にタンリン技術大学を訪問しました。
大学側も日本のIT企業様がITエンジニアの採用検討で訪問されるとのことで大歓迎していただきました。
当日は、校長先生はじめIT学科の学科長や学生管理部署の責任者といった皆さんと、ミャンマーでITエンジニアを目指す学生について、大学におけるIT教育について等、約1時間30分お話しさせていただきました。特に、ミャンマーの大学生をインターンシップで日本のIT企業で受け入れるという話題では大変盛り上がりました。個人的にも、このような取り組みが実現すると、ミャンマーの若者に夢や希望、そして経験を与えることができ、ミャンマーに明るい話題を提供できると思いました。
大学訪問後は、JETRO(日本貿易振興機構)のヤンゴン事務所を訪問しました。JETROのヤンゴン担当者と約1時間、ミャンマーの状況や日系企業や日本企業のミャンマー人材採用等の情報交換等を行いました。
午後は、コプログローバルマネジメントのミャンマー拠点「CGM Golden Land Co., Ltd」を訪問し、オフショア開発実績のご紹介や開発オフィスの見学をしていただきました。
また、実際にITエンジニアとの面接も実施し、2名の内定をいただきました!内定をいただいた2名については、2025年4月から沖縄で働く予定となっており、今後も定期的に採用を頂けるとのことです。
毎年ミャンマー全国の大学から3,000人程のITエンジニアの卵が卒業しますが、ミャンマー政情不安の影響で就職が難しく、今回のように日本で働くチャンスを頂くことは非常に有難いです。
エンジニア採用とミャンマー進出検討のための視察
昨年12月には大阪のIT企業様もミャンマー視察にいらっしゃいました。その目的は、エンジニア採用とオフショア開発など将来的なミャンマー進出検討でした。そのため、既にミャンマー進出している日系IT企業様を訪問し、ご担当者様との情報交換やミャンマーITエンジニアの状況等を見学できるようにアテンドさせて頂きました。
まず、弊社のミャンマー子会社CGM Golden Land Co., Ltd 社を訪問し、オフショア開発を行っているオフィスの見学と日本で働くことが決まっているITエンジニアとの面談を行いました。その後、日本、中国、インド、シンガポールの企業のミャンマー支社、ミャンマーの大手IT企業やデータセンター等の拠点となっているヤンゴン市内のITパーク(MICT PARK)にある、沖縄からミャンマーへ進出している日系IT企業様へ訪問頂きました。
必ずご案内するシンボル「シュエダゴン・パゴダ」
弊社のミャンマー視察は、ミャンマー、そして、ミャンマーを実感してもらえるように、ローカルレストランで食事したり、マーケットで買い物したり、お寺やパゴダにも行きます。

ミャンマーのシンボルである仏塔「シュエダゴン・パゴダ(Shwedagon Pagoda)」は、観光地化されており、ミャンマー人は無料ですが外国人の方は2万チャット(およそ700円程)かかります。しかし、私は、日本からミャンマーへいらっしゃった皆様には、必ずシュエダゴン・パゴダへご案内しています。そして、ご案内した全ての皆様から“すごい”という言葉を頂いています。それは、仏塔の立派さだけでなく、上座部仏教の信仰の象徴であり、功徳を積む場、そして、コミュニティの中心でもあるからでしょう。
ミャンマー人は大半が仏教徒で、日常生活にもその影響が色濃く反映されており、穏やかな心を持ち、相手への敬意を大切にし、礼儀や言葉遣いに気を配る文化があります。シュエダゴン・パゴダはそうした文化の象徴でもありますので、訪れることできっとミャンマーという国、そして、ミャンマー人を理解頂けると考えています。
皆さんもミャンマーにいらっしゃった際には是非、シュエダゴン・パゴダへを訪れてみてください。
目的に合わせてアレンジするミャンマー視察
今回ご紹介した3社とも社長や役員の方のご参加で、出発前はミャンマーの状況について日本で流れるニュースを聞いて少し不安があり、周りからも心配する声があったとのことでしたが、実際にミャンマー(ヤンゴン)に来てみると、治安が良く全く心配することなく安心して過ごせたとのことでした。また、食事も日本人に合う食べ物が多く、ストレスなく楽しくミャンマー視察を行うことができ、仕事でもミャンマーとの連携を前向きに検討したいとのご意見を頂戴しました。
コプログローバルマネジメントとCGM Golden Land Co., Ltdは、ご要望に応じた視察プランをアレンジしています。
これからも、ぜひミャンマーで、現地のリアルな様子を知っていただけるとうれしいです。
Kyaw Swar Tun(ジョー・ズワ・トン)
YUI Myanmar Co., Ltd 最高経営責任者
日本のIT企業でネットワークエンジニアを10年以上経験し帰国。ミャンマーのIT系大学と日本企業の連携支援やITエンジニアを中心に日本で働きたいミャンマー人のキャリアコンサルティングを行う。