株式会社コプログローバルマネジメント

2024.11.18 | 企業活動 4年ぶりの「帰社日」

コプログローバルマネジメントでは、2024年10月25日(金)、ITエンジニアの「帰社日」を実施しました。コロナ前は定期的に実施していたのですが、コロナ禍で中断せざるを得ない状況となり、今回、4年ぶりに実施の運びとなりました。

コプログローバルマネジメントの社員同士の絆を深める

「帰社日」とは、通常は各お客様先にて勤務をしている当社のエンジニアたちが「帰社」し、互いの参加プロジェクトや近況を共有する機会と位置付けています。社員同士でも、普段は顔を合わせる機会がないメンバーが多いため、帰社日で横のつながりを感じてもらう目的もあります。

久しぶりの開催となった今回は、コロナ前の入社メンバーとコロナ後の入社メンバーとで面識がないメンバーもおり、社員同士が改めてお互いを知る、よい交流の場となりました。

お互いに状況を知ることで、さらなる高みを目指す

当日は、お客様先のプロジェクトやグループ会社のプロジェクトに参加しているITエンジニアが、オンライン・オフライン合わせて35名参加してくれました。ミャンマーや中国、日本と出身もさまざまです。

メインイベントは、現在参加しているプロジェクトの紹介です。
業務の内容、使用している開発技術(開発言語、フレームワーク、データベース、ネットワーク環境、各種管理ツールなど)、そのプロジェクトでどんな技術やスキルが習得できているのか、そして、今後習得したい技術やスキルなど、それぞれがその思いを話しました。

その後は懇親会も実施し、束の間ではありましたが、終始とても和やかな雰囲気で過ごすことができました。

参加者の声
他のメンバーが、思っていた以上に大きなプロジェクトに参加していることに驚きました。担っている役割も、開発だけでなく、要件定義・設計書作成やプロジェクト管理、中にはリリース手順作成作業まで対応していたと聞き、とても良い経験を積んでいると感じました。また、今後やりたいことについて、数名がモバイル開発やAI、クラウドに興味を持っていると知り、将来に向けての目標があるのは素晴らしいと思いました。
私自身も、モバイル系の開発に参加してみたいと考えており、開発だけでなく要件設計のフェーズにもチャレンジしてみたいです。

コプログローバルマネジメントはエンジニア一人ひとりの成長を応援します

コプログローバルマネジメントでは、一人ひとりが参加しているプロジェクトを通してスキルアップを目指し努力するのはもちろんですが、他のメンバーがどのようなプロジェクトで、どのような技術を使用し、どのように成長しているかを聞くことで、何倍もの知識と刺激を得ることができると考えています。帰社日はその貴重な機会となりますので、今後も定期的に続けてまいります。

最後になりましたが、今回の帰社日参加に快くご了承頂きました各社のプロジェクトリーダーの皆様ありがとうございました。このような経験を通して、メンバーが成長しプロジェクトに更なる貢献ができるように支援してまいります。